
東京日本橋本町の太郎平画廊にて、4月7日(金)よりウルグアイ出身のダニエル・マチャドによる写真展「Tango x 3 」を開催いたします
2023年3月15日 17時東京日本橋本町に位置する太郎平画廊では、4月7日(金)から4月29日(土)まで、ウルグアイ出身の写真家 ダニエル・マチャドによる写真展「Tango×3(タンゴ・ポル・トレス)」を開催いたします。今回の展覧会「Tango×3(タンゴ・ポル・トレス)」では、幼い頃からダニエル・マチャドが慣れ親しんできたタンゴがテーマ。タンゴを題材とした「タンゴ・コンフュージョン」「脚とバンドネオン」「音楽ラッキーホール」の3シリーズを展示致します。
東京日本橋本町に位置する太郎平画廊では、4月7日(金)から4月29日(土)まで、ウルグアイ出身の写真家 ダニエル・マチャドによる写真展「Tango×3(タンゴ・ポル・トレス)」を開催いたします。
ラテンアメリカにルーツを持つダニエル・マチャドは、ウルグアイ、アルゼンチン、スペイン、そして日本という多国で暮らした経験から複雑な視点を持って社会の側面や生活を捉えています。その作品はどこかノスタルジックでありながらもシュルレアリスティック、マジックリアリスティックな雰囲気で、鑑賞者の生まれ育った国や文化的背景などによっても作品から受ける印象が異なります。
今回の展覧会「Tango×3(タンゴ・ポル・トレス)」では、幼い頃からダニエル・マチャドが慣れ親しんできたタンゴがテーマ。芸術をはじめ、ありとあらゆる分野で境界が不明瞭となっている今日。タンゴの世界でもそれは同様で、他のジャンルを取り入れたハイブリッド化が進んでいます。ダニエル・マチャドが写し出したタンゴを楽しむ人々の姿は、一種、今のクロスオーバーな社会を反映しているかのようでありながらも、良き時代を懐かしむノスタルジアを感じることもできます。
ダニエル・マチャド展「Tango×3(タンゴ・ポル・トレス)」
会期:2023年4月7日(金)〜4月29日(土)
(開廊は水・木・金・土曜日 12:00〜19:00)
今回の個展では、タンゴを題材とした「タンゴ・コンフュージョン」「脚とバンドネオン」「音楽ラッキーホール」の3シリーズを展示致します。個性的なダンサーが他のジャンルの動きを取り入れて踊り、それが模倣、反復されて一つのスタイルができあがっていくニュータンゴ。その世界観を一種のパロディとして表現したのが「タンゴ・コンフュージョン」です。「脚とバンドネオン」はタンゴダンサーの官能的な編タイツを履いた脚とタンゴ音楽を奏でる楽器バンドネオンで構成される写真作品で、官能的でありながらもどこかオブジェのような美しさを醸し出しています。「音楽ラッキーホール」のシリーズは、蓄音機と女性モデルによるシュールで遊び心あふれる作品です。
ダニエル・マチャドについて
1973年ウルグアイ、モンテビデオ生まれ。東京在住。
フリーランス・フォトグラファー、立教大学ラテンアメリカ研究所研究員。IEC、ウルグアイ共和国大学にて、建築とコンピューターグラフィックを学ぶ。FCU(モンテビデオ)、GrisArt international school of photography (スペイン・バルセロナ)にて写真を学ぶ。
個展 ・グループ展(抜粋)
2016年 「Bajo el cielo azul」. 国立劇場ソリス・フォトギャラリー. <モンテビデオ>
2014年 「Tango Oriental」 Korea Foundation <ソウル>
2012年 「Contemporary Uruguayan Artists」 IDB 文化センター <ワシントンD.C.>
2012年 「TANGO」森山大道+ダニエル・マチャドTraumaris Space Gallery <東京>
2011年 「About Change」 世界銀行 <ワシントンD.C.>
2010年 「Miguelete Jailhouse」 ギャラリータントテンポ <神戸>
2009年 「幽閉する男」 銀座ニコンサロン <東京>
2008年 「Dia a Dia」Fotografia Festival Internazionale di Roma <ローマ>
2008年 「Descubrimientos」PhotoEspaña <マドリッド>
2007年 「Selecciones ZoneZero」 Siggraph-07. <サン・ディエゴ>.
2007年 「タンゴ コンフュージョン」 Tabaris Gallery. <モンテビデオ>.
2006 年 「Arquigrafías」. Arte x Arte ギャラリー <ブエノスアイレス>
2005 年 「El Proyecto Rodelu」 カテテ宮殿(共和国博物館) <リオデジャネイロ>
2005 年 「ロデルー病院」 Centro Municipal de Fotografia, <モンテビデオ>
2005年 「Uruguayan contemporary photography」 ABC TreeHouse gallery <アムステルダム>
2004 年 「La Familia Rodelu」 ゲーテ・インスティトゥート <モンテビデオ>
2002 年 「トランスアーキテクチャー」 FADU ウルグアイ共和国大学 <モンテビデオ>
太郎平画廊
画廊所在地 東京都中央区日本橋本町一丁目7−12 日本橋太郎平ビル
画廊電話 03-6262-6905
開廊日時 水・木・金・土曜日 12時から19時まで